Hidemasa FUJII

藤井秀全 ふじいひでまさ ホームページ ウェブ アート 作品 art works 光の染み stain light

Mme KIKI



 
commission works
LED, mixedmedia
2012
.
Mme KIKI, Kobe, Hyogo
http://mmekiki.net/
http://www.nicopaclub.jp/life_culture/mme_kiki/index.html
http://sunhotel.royal-corp.jp/?page_id=1341



次の投稿 前の投稿 ホーム

藤井秀全

1984年奈良県出身/在住。2009年京都造形芸術大学大学院芸術研究科芸術表現専攻修了。私たちの視覚認識の媒介となっている「光」をLEDや偏光板を用いて可視化・物質化することで「光」自体の存在を認識できる形に変換する実験的な作品制作に挑んでいる。

CURRICULUM VITAE

Hidemasa FUJII
1984

Born in Nara, Japan

2003 - 2007

Kyoto University of Art and Design, B.A. Fine Art

2007 - 2009

Kyoto University of Art and Design, M.A. Fine Art


GRANTS / AWARDS

2012

Select of Valsoie Design Competition

2010

Select of ALBION AWARDS 2010

Select of Osaka Canvas Project

Hiroshima bank prize of 18th Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition

Select of "Hunt for This Century’s Leonardo da Vinci!" International Art Triennale 2010

Excellent work prize of 2nd "Offering to gods" Art Competition

2009

Award of Graduate Exhibition

Select of Daikokuya Contemporary Art Raise Exhibition 2009

Grand prix of Tokyo Midtown Award 2009

2008

Grand prix of SPURT 2008

Grand prix of 9th Spiral Independent Creators Festival

Grant of Kyoto University of Art and Design

Grand prix of 16th Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition

2007

Guest prize of Daikokuya Contemporary Art Raise Exhibition 2007

2006

Grant of Kyoto University of Art and Design

Grand prix of 14th Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition


SOLO EXHIBITION

2012

Staining, LIXIL GALLERY, Tokyo

2011

Float Flow, Anderson Art・Taipei, Taipei, Taiwan

Staining, GALERIE FORSBLOM, Helsinki, Finland

2010

Staining/Gradation, TAMURA Akio Gallery, Tokyo

2009

Stain "Spread", Akio Tamura@Ginza, Tokyo

2008

Stain "Outward", spiral showcase, Tokyo


GROUP EXHIBITION

2012

Between two dimensions and three dimensions, art project room ARTZONE, Kyoto

ROPPONGI ART NIGHT 2012, Tokyo Midtown, Tokyo

2011

INDIA ART SUMMIT, Pragati Maidan, New Delhi, India

Osaka Canvas Project, Osaka Prefectural Government Sakishima Building, Osaka

Force of Art, spiral garden, Tokyo

ART HK 11, Hong Kong Convention and Exhibition Centre, Hong Kong

KAITEKI : Chemical Reactions between Technology and Art, spiral garden, Tokyo

Spatium SANDWICH #3 "SANDWICHES", HOTEL ANTEROOM KYOTO, Kyoto

2010

G-tokyo 2010, Mori Arts Center Gallery, Tokyo

ALBION AWARDS 2010, ALBION Educational Center, Tokyo

ART TAIPEI 2010, Taipei World Trade Center, Taipei, Taiwan

Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition, shinchi gallery, Hiroshima

BIWAKO BIENNALE 2010 “Casket-Magical World-”, Omihachiman-City, Shiga

"Hunt for This Century’s Leonardo da Vinci!" International Art Triennale 2010, Osaka University of Arts, Osaka

2nd "Offering to gods" Art Competition, Heian Jingu Shrine, Kyoto

Mirrors of Continuous Change, Heungkuk Life Insurance Building, Seoul, Korea

2009

Daikokuya Contemporary Art Raise Exhibition 2009, Daikokuya, Tochigi

SICF 10th Anniversary Artist of Grand Prix 00-08, spiral garden, Tokyo

ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2009, Gyoko Underground Gallery, Tokyo

Star Popping Out Of Chaos 2009, spiral garden, Tokyo

Tokyo Midtown Award 2009, Tokyo Midtown, Tokyo

EMERGING DIRECTORS' ART FAIR ULTRA 002, spiral garden/spiral hall, Tokyo

2008

SPURT 2008, Galerie Aube, Kyoto

9th Spiral Independent Creators Festival, spiral hall, Tokyo

The exhibition of the seminar, Gallery Monma, Hokkaido

Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition, shinchi gallery, Hiroshima

amuse ART JAM 2008 in KYOTO, The Museum of Kyoto, Kyoto

open studio, Kyoto University of Art and Design F104, Kyoto

FLASH ELEMENTS, URBAN RESEARCH GALLERY HORIE, Osaka

Black State, studio J, Osaka

A-CTION 2008, Galerie Aube, Kyoto

2007

Daikokuya Contemporary Art Raise Exhibition 2007, Daikokuya, Tochigi

A-CTION, Galerie Aube, Kyoto

open studio, Kyoto University of Art and Design F104, Kyoto

2006

Hiroshima Moonlight Art Association Exhibition, shinchi gallery, Hiroshima

2005

Goods and Cafe an extra open in azukiya, azukiya, Kyoto


藤井秀全

1984年

奈良生まれ

2007年

京都造形芸術大学 芸術学部 美術工芸学科 卒業

2009年

同大学大学院 芸術研究科 芸術表現専攻 修了


個展

2008年

Stain "Outward"(スパイラルショウケース/東京)

2009年

Stain "Spread"(AkioTamura@Ginza/東京)

2010年

Staining/Gradation(TAMURA Akio Gallery/東京)

2011年

Float Flow(Anderson Art・Taipei/台北, 台湾)

Staining(GALERIE FORSBLOM/ヘルシンキ, フィンランド)

2012年

Staining(LIXILギャラリー/東京)


グループ展

2005年

町家の宿 あずきやにて 雑貨&Cafe 臨時開店(あずきや/京都)

2006年

ひろしまナイト美術大賞展(新地ギャラリー/広島)

2007年

第2回大黒屋現代アート公募展(大黒屋サロン/栃木)

アートオークション「A-CTION/アクション」(ギャルリ・オーブ/京都)

京都造形芸術大学大学院 open studio(京都造形芸術大学 未来館/京都)

2008年

SPURT 2008 京都造形芸術大学大学院修士課程中間報告展(ギャルリ・オーブ/京都)

9th Spiral Independent Creators Festival(スパイラルホール/東京)

京都造形芸術大学大学院 神内・名和ゼミ教員と学生とゲストアーティストによる「小立体+ドローイング」展(ギャラリー門馬/北海道)

ひろしまナイト美術大賞展(新地ギャラリー/広島)

amuse ART JAM 2008 in KYOTO(京都文化博物館/京都)

京都造形芸術大学大学院 open studio(京都造形芸術大学 未来館/京都)

FLASH ELEMENTS(URBAN RESEARCH GALLERY HORIE/大阪)

Black State(studio J/大阪)

アートオークション「A-CTION/アクション」2008(ギャルリ・オーブ/京都)

2009年

第4回大黒屋現代アート公募展(大黒屋サロン/栃木)

SICF 10th Anniversary グランプリアーティスト展 00-08(スパイラルガーデン/東京)

ART AWARD TOKYO MARUNOUCHI 2009(行幸地下ギャラリー/東京)

混沌から躍り出る星たち 2009(スパイラルガーデン/東京)

Tokyo Midtown Award 2009(東京ミッドタウン/東京)

EMERGING DIRECTORS' ART FAIR ULTRA 002(スパイラルガーデン・スパイラルホール/東京)

2010年

G-tokyo 2010(森アーツセンターギャラリー/東京)

~夢と未来を紡ぐ~ ALBION AWARDS 2010(アルビオン教育センター/東京)

ART TAIPEI 2010(台北ワールドトレードセンター/台北, 台湾)

ひろしまナイト美術大賞展(新地ギャラリー/広島)

BIWAKOビエンナーレ2010「玉手箱-Magical World-」(近江八幡旧市街/滋賀)

”世紀のダ・ヴィンチを探せ!” 国際アートトリエンナーレ2010(大阪芸術大学 芸術情報センター/大阪)

第2回 神々への捧げもの アートコンペ(平安神宮 額殿/京都)

Mirrors Of Continuous Change(Heungkuk Life Insurance Building/ソウル, 韓国)

2011年

INDIA ART SUMMIT(Pragati Maidan/ニューデリー, インド)

おおさかカンヴァス推進事業(大阪府咲洲庁舎/大阪)

アートのちから(スパイラルガーデン/東京)

ART HK 11(Hong Kong Convention and Exhibition Centre/香港)

KAITEKIのかたち ~アートと技術の化学反応~(スパイラルガーデン/東京)

Spatium SANDWICH #3「SANDWICHES」(ホテルアンテルーム京都/京都)

2012年

二次元と三次元のはざま(art project room ARTZONE/京都)

六本木アートナイト2012(東京ミッドタウン/東京)


受賞 他

2006年

京都造形芸術大学奨励制度 選抜

第14回ひろしまナイト美術大賞 大賞

2007年

第2回大黒屋現代アート公募展 入選、お客様賞

2008年

SPURT 2008 京都造形芸術大学大学院修士課程中間報告展 最優秀賞

9th Spiral Independent Creators Festival グランプリ

2008年度 京都造形芸術大学大学院 特待生 採用

第16回ひろしまナイト美術大賞 大賞

2009年

京都造形芸術大学大学院修了制作展 専攻長賞、混沌賞

第4回大黒屋現代アート公募展 入選

Tokyo Midtown Award 2009 グランプリ

2010年

~夢と未来を紡ぐ~ ALBION AWARDS 2010 入選

おおさかカンヴァス推進事業 作品選考

第18回ひろしまナイト美術大賞 佳作・広島銀行賞

”世紀のダヴィンチを探せ!” 国際アートトリエンナーレ2010 入選

第2回 神々への捧げもの アートコンペ 優秀作品賞

2012年

第1回 VALSOIE デザインコンペ 入選


プロジェクト

2010年 - 2011年

京都造形芸術大学 ULTRA FACTORY「光の染み」プロジェクト ディレクター

2012年

女川アートサポートプロジェクト(京都造形芸術大学 女川町)参加


パブリックコレクション及びコミッションワーク

株式会社ジェイ・エス・ビー(京都)

SPIRAL PAPER No.123 表紙

スパイラル/株式会社ワコールアートセンター(東京)

Pigozzi Collection(ニューヨーク)

SEONHWA Art and Culture Foundation(ソウル、韓国)

Le MERIDIEN 台北(台北、台湾)

Mme KIKI マダムキキのお店(兵庫)

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街(千葉)

参考文献 Bibliography

2006年

『中國新聞』9月13日朝刊

2007年

『京都新聞』8月20日朝刊

『アートオークション「A-CTION/アクション」カタログ』9月1日 京都造形芸術大学

『毎日新聞』10月4日朝刊

2008年

『瓜生通信 No.44 SUMMER 2008』7月 京都造形芸術大学 瓜生通信編集委員会

『中國新聞』9月27日朝刊

『アートオークション"A-CTON"カタログ』10月1日 京都造形芸術大学

『SPIRAL PAPER No.123』10月17日 スパイラル/株式会社ワコールアートセンター

『装苑 2009年1月号』11月28日 文化出版局

2009年

『2008年京都造形芸術大学大学院 修了制作展 記録集』3月 京都造形芸術大学大学院芸術研究科

『document vol.0』3月23日 株式会社VisionAir

『瓜生通信 No.47 SUMMER 2009』7月 京都造形芸術大学 瓜生通信編集委員会

『アートアワードトーキョー丸の内2009 カタログ』7月1日 アートアワードトーキョー丸の内実行委員会

『STAR POPPING OUT OF CHAOS 2009 ARTISTS FILE』7月31日「混沌から躍り出る星たち 2009」運営委員会

『エマージング・ディレクターズ・アートフェア「ウルトラ002」カタログ』10月

『瓜生通信 No.48 WINTER 2009』12月 京都造形芸術大学 瓜生通信編集委員会

2010年

『Tokyo Midtown Award 2008-09 カタログ』

『五感の学校 中間報告』5月31日 三井不動産レジデンシャル株式会社、スパイラル/株式会社ワコールアートセンター

『Mirrors of Continuous Change カタログ』10月22日

『ART & MOVEMENT』

『DISCOVERY ART AT LE MERIDIEN TAIPEI』12月 My Humble House Art Gallery

『BIWAKOビエンナーレ 2010 図録』

2011年

『SPIRAL PAPER No.127』3月15日 スパイラル/株式会社ワコールアートセンター

『THE ULTRA 03』3月31日 ULTRA FACTORY 京都造形芸術大学

『Nouvelle Garde de l'Art contemporain japonais』Sophie Cavaliero著 7月 LE LEZARD NOIR

『アートアワードトーキョー丸の内2011 カタログ』9月 アートアワードトーキョー丸の内 2011 実行委員会

『漂流 FLOAT FLOW 展覧会カタログ』Anderson Art

2012年

『KAITEKIのかたち ~アートと技術の化学反応~ ドキュメントブック』

『ART NEWS No.344 Staining Hidemasa Fujii』株式会社LIXIL


Copyright Hidemasa FUJII. Powered by Blogger.